
診療所 所長 沼田 光生 医師
予防医療を推進する複合施設「トレーフルプリュス」は医療・健康・美を一つと捉え、予防医療を推進する複合施設です。沼田医師率いるチームUmi-Kazeの想いをこの施設に集約させました。
|
シリカなどのミネラルは、身体でビスの役割を果たす非常に大切な存在です。
体の大部分を占める水の大切な役割
1日に体に出入りする水分は、健康な体を作る上で非常に重要です。人間の体は、約60%が水分で構成されており、他の栄養素(タンパク質約18%、脂質約15%、糖質約7%)と比較しても、水分がいかに大きな割合を占めているかが分かります。良質な水を積極的に摂取することで、体の機能を円滑にし、健康的な生活を送ることができます。
体に出し入れされる1日分の水分量
1日に体から出て行く水分量は1900~2500mlといわれています。つまり、バランス良く体の機能を保つためには、最低でも1日に2000mlの水を補給しなければならないということです。
良い水を体にとり入れる健康習慣を
普段何気なく飲んでいる水は体内のすみずみまで循環し、私たちの健康に大きく関わっています。水道水は味もさることながら、塩素など体に影響を及ぼす物質が含まれています。毎日飲むものだから、なるべく良い水を体に取り入れることが健康への第一歩です。
|